人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cordillera Green Network ブログ

cordillera.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 22日

世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!

 障害児のリハビリテーションを目的とするNGO「Heaven of Care Resource Center(HCRCI)」の活動をサポートしていただいている世界未来予想図実行委員会のご寄付によって始まったHCRCIのベーカリー・プロジェクト。さまざまなテスト商品作りを経て、刻んだオーガニック野菜を入れた野菜クッキーに商品をしぼって発売し始めています。

入っている野菜の種類は現在5種。
・かぼちゃ-フィリピン人には不評で、最近あまり作っていないそう。
・マルンガイ-チキンスープ「ティノーラ」や緑豆(モンゴ)スープに入っている丸い葉っぱです。鉄分&カルシウム豊富で、健康野菜として注目を浴びています。
・にんじん-なじみがあるし、食べやすいかも
・スピナッチ-日本語に訳すと「ほうれん草」ですが、日本のほうれん草とは違うハート型の葉っぱをした野菜。あくが強いです。クッキーにしても苦味が少しあるかな。
・ガーリック&オニオン とパッケージには書いてありますが、オニオンはオニオンリークでねぎのこと。大人の味。私のいちばんのお気に入りです。

世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!_b0128901_1447641.jpg



どれも栄養分たっぷりの野菜たちで、しかもオーガニック。
味も甘みを抑えてあり、前はふにゃふにゃだった歯ごたえもしっかり。もちろん添加物は一切なし。なかなかおいしいクッキーに仕上がりました。子供たちのおやつにはぴったりの健康クッキーです!

先日、HCRCIのアーリンのところにうかがったら、ちょうどクッキーを焼いているところでした.クッキー作りをしていたのは、障害児のお母さん一人とアイリーン。いまは火曜から金曜まで、毎日焼いているそうで、日替わりで障害児のお母さんたちが手伝いに来てくれているそうです。

世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!_b0128901_1448385.jpg


きっちり材料の重さも量り、クッキーがおんなじサイズになるように慎重に作っていました。
「もう少し厚めだったんだけど、歯の悪い年配の方からかみにくいって言われて、少し薄くしました。その分、いままで1パック5枚入りだったのを6枚入りにしたのよ」
とアイリーン。いろいろな方のアドバイスを聞いて、少しずつ改良を重ねている姿勢がすばらしいですね。
世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!_b0128901_1448414.jpg


 販売は、知り合いからの注文を中心に行なってきましたが、バギオ市のど真ん中・カテドラルの前のPorta Vaga駐車場の片隅にある、SHIMシスター運営のMountain Grown Natural Food ストア(前にブログで触れたトゥブライ郡アンバサダー村マモヤッグ集落のオーガニック農園の野菜もここで買えます!)でいよいよ、一般への小売も始めました。在バギオの方はぜひぜひお試しください!1パック27ペソで販売しています。日本へのお土産にも注文くださいね。
世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!_b0128901_14491310.jpg

世界未来予想図・野菜クッキー販売開始!_b0128901_14511010.jpg

   ↑シスター・ドロレスが一生懸命売ってくれています。

 日本では、世界未来予想図実行委員会・下條先生の柏崎市ナチュラル・メディカルで販売してくださっています!(販売でしてくださるところ募集中です!1パック200円-送料込みです)

 なお、世界未来予想図プロジェクトは、今年はタイがパートナーだそうです。タイ側のパートナーは、バームロムサイban rom sai(http://www.banromsai.jp)という、チェンマイでHIVに母子感染した孤児たちの施設を運営しているグループです。バームロムサイの子供たちの描いた未来予想図は、1月の柏崎での展覧会を経て、5月29日&30日、原宿のネスパス表参道での展覧会が決まったそうです。

お問い合わせは下記まで。
未来予想図実行委員会
945-0076 柏崎市小倉町11-16
電   話   0257-21-1625
ファックス   0257-47-7211
natural@kisnet.or.jp
詳細は世界未来予想図実行委員会のHPをご覧ください。

 タイの子供たちの描いた未来はどんなのでしょか?
 北ルソンの子供たちとはどう違うのかな??
 私も行ってみたい!

by cordillera-green | 2010-03-22 14:25 | みんなの未来予想図


<< エコバッグ展 子供たちの新作続々      終わっていない台風ペペンの被災体験 >>