人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cordillera Green Network ブログ

cordillera.exblog.jp
ブログトップ
2018年 04月 11日

「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― 

コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)は、2018年度もコーディリエラ山岳地方の青少年を対象とした環境問題をテーマとした演劇ワークショップとアジアの人々との交流プログラムを実施する。

本年度はテーマを「農業」とし、「世界農業遺産」に指定されているイフガオ州で開催することとした。

ユネスコ協会が認定した「世界遺産」は有名だが、「世界農業遺産」はあまり知られていない。

「世界農業遺産」とは、

食料の安定確保を目指す国際組織国連食糧農業機関 FAOが,衰退しつつある伝統的な農業,文化風習,生物多様性などの保全を目的に2002年に開始した認定制度。正式名称は世界重要農業資産システム GIAHS(ジアス)。近代化が進むなか,次世代に継承すべきその土地の環境をいかした伝統的な農業・農法,生物多様性が守られた土地利用,農村文化,農村景観および保全活用のための地域の取り組みを「地域システム」として認定することで,それらを一体的に保全し,次世代へ維持・継承していくことを目的としている。(出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

世界農業遺産には、20184月時点で世界で20ヶ国50地域、日本では11地域が認定されている。

http://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_1_1.html

フィリピンで唯一世界農業遺産に指定されているのがイフガオ州の棚田だ。

イフガオ州の4つの郡(町)の一部の棚田はユネスコによって「世界文化遺産」にも指定されていて、イフガオ州の棚田は「世界文化遺産」と「世界農業遺産」にダブル認定されている世界唯一の地域なのだそうだ。

「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_13461771.jpg
「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_13360304.jpg
「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_13371469.jpg
「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_13325289.jpg
「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_13493347.jpg

国際連合食糧農業機関(FAO)が定めた世界農業遺産に指定されたるための5つの基準は以下だ。
1.食料及び生計の保障
申請する農林水産業システムは、地域コミュニティの食料及び生計の保障に貢献するものである。
2.農業生物多様性
申請する農林水産業システムは、食料及び農業にとって世界的に重要な生物多様性及び遺伝資源が豊富であること。
3.地域の伝統的な知識システム
地域の伝統的な知識システムが、「地域の貴重で伝統的な知識及び慣習」、「独創的な適応技術」及び「生物相、土地、水等の農林水産業を支える天然資源の管理システム」を維持していること。
4.文化、価値観及び社会組織
申請する農林水産業システムの関連した文化的アイデンティティ及び風土が、地域に定着し、帰属していること。
5.ランドスケープ及びシースケープの特徴
人類と環境との相互作用を通じ、長い年月をかけて発展してきたランドスケープ及びシースケープを有すること。
そして、 システムの持続性のための保全計画
申請地域は、農林水産業システムを動的に保全するための保全計画を作成すること。

 評価基準を見るとわかるように「世界農業遺産」は、景観や食料生産のみならず、環境面、文化面、社会面でも地域の独自性を保ち、伝統文化の維持が条件とされている。

「世界文化遺産」指定地域ゆえに世界中から観光客が訪れるイフガオ州の棚田で、農業としての生産性の向上やツーリズムとの共生に課題はないのだろうか? いかにしてこの地域での棚田での農業に「生物多様性」「伝統」「文化」は維持されてきたのか? また今後そのバランスが崩れる危惧はないのか?


 この素晴らしい棚田を後世にまで伝えていくために、時代を担う若者たち自身が、棚田での稲作や棚田に関わる人々に「聞き書き」を行い、それをベースにして演劇ワークショップを通して、棚田での稲作が直面する今の問題、伝統と文化を維持した棚田での稲作について学び、話し合い、棚田の維持についての問題提起と提言をする機会を持つことが、この事業の目的である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

事業期間:20184月~20193

事業地:フィリピン共和国イフガオ州棚田の村々

事業実施団体:

コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN

人間文化機構 総合地球環境学研究所

助成:国際交流基金アジアセンター アジア・文化創造協働助成/ トヨタ財団 国際助成

「農業」をテーマとした聞き書きをベースとした演劇ワークショップは、東ティモール、日本でも行われ、参加者の若者(高校生)たちは、インターネッㇳによるビデオ通話での交流や、代表者がお互いのコミュニティを訪問する交流プログラムも予定されている。


「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_11245637.jpg
「演劇ワークショップでアジアの農村をつなぐ」 -アジアの青少年を対象とする環境問題をテーマとした演劇交流事業― _b0128901_11295452.jpg



by cordillera-green | 2018-04-11 22:19 | 環境教育


<< 「演劇ワークショップでアジアの...      東ティモールのNGOとコーヒー交流 >>